ピアニストからの手紙(親)
- ピアノに関するQ&A-多声音楽の弾き方について
Q:バッハの平均律など、声部がたくさんあって弾きにくいし暗譜しにくいです。どうすれば安定して演奏できますか。 A:楽曲分析が必要だということは他の […]
- ピアノに関するQ&A-密集した和音の弾き方
Q:和音を連打する時に綺麗にそろえるコツはありますか? A:なるべく自重を使いましょう。一番良くない弾き方は、揃えようとして無理矢理鍵盤をねじ伏せ […]
- ピアノに関するQ&A-指のトレーニングについて(ハノン)
Q:ハノン(基礎的な練習教本)を使った練習方法を教えてください。 A:ハノンを使った練習法は種々の考え方があると思うので、参考までに。 60曲ある […]
- ピアノに関するQ&A-ピアノを弾く際の姿勢について
Q:練習していると猫背になるんですがやっぱり良くないでしょうか。 A:練習していると猫背になるのは、ある程度は仕方のないことかなとは思います。 そ […]
- ピアノに関するQ&A-効率の良い譜読み方法
Q:譜読みが苦手で、毎回苦痛です。どうすれば速く読めるようになりますか? A:もし何も考えずに逐一音符とにらめっこの状態で譜を読んでいるのならば、 […]
- ピアノに関するQ&A-指のトレーニングについて
Q:指の力を鍛えようと思っています。どうしても腕に力が入って筋肉痛になりそうなんですが、間違った方法をしているのでしょうか。 A:まず、何のために […]
- ピアノに関するQ&A-練習のやり方、部分的な練習について
Q:練習はしているのですが、いまいち正しいやり方がわかりません。最初から最後まで通すより、細かく分けた方がいいですか? A:良い練習のコツは、一つ […]
- ピアノに関するQ&A-黒鍵を弾く時の指の使い方
Q:速く指を動かす時、特に黒鍵が多いフレーズがなかなか流れるように弾けません。 A:ポイントは手の形、指の配置、ポジションを移動する際の指のかえし […]
- ピアノに関するQ&A-未就学児用の教材について
Q:未就学児童のレッスンにはどのような教材が最適でしょうか。 A:正直師事していらっしゃる先生の方針によるところが大きいので、なんともいえませんが […]
- ピアノに関するQ&A-演奏する際の考え方
Q:演奏会の時はミスしないことより音楽性を大切にすることが重要ですか? A:これはしばしば議論される話題なのですが、私としてはその二つを切り離すこ […]
最新のお知らせ
- 2025年4月 ダリ・ピアノ教室(大宮さいたま新都心教室)オープン!
- 2025年4月そろばん塾ピコ【大宮さいたま新都心教室】新規オープン!
- ダリ・インスティテュート 大宮さいたま新都心教室グランドオープンのお知らせ
- 学校法人浦和富士学園 別所幼稚園ピアノ課外授業取扱い開始のお知らせ
- 2025年1月 DALI中国語教室(浦和駅前校)オープン!