ピアニストからの手紙トップ 【楽曲解説&練習指導方法】ブルグミュラー:25の練習曲Op.100-2「アラベスク」

【楽曲解説&練習指導方法】ブルグミュラー:25の練習曲Op.100-2「アラベスク」

2021.04.16

ブルグミュラー:25の練習曲Op.100-2
「アラベスク」


[ピアノ学習者に頻繁に用いられる有名曲の簡単な解説を定期配信中。毎週火・金に更新]


【概要】

25曲あるうちで最もよく知られている曲でしょう。素早い16分音符のメロディーを明瞭に発音する必要がありますが一つのポジション内で完結し、曲全体を通して指のくぐらせが最小限に抑えられてますので、初級段階の学習者でも比較的容易にアップテンポで演奏することができます。

 

【対象レベル】

・5本の指をそれぞれ独立した状態である程度早く動かすことができる

・ポジション移動における指の再配置についての理解と経験がある

・16分音符と8分音符の音価の違いの把握ができている

それぞれの小節内の16分音符は一つのポジション内で完結しています。指をきちんと独立した状態で動かす必要があるので、最初から速いテンポで弾こうとせず、アーティキュレーションを意識しつつ自分の耳でしっかりと発音した音を拾いましょう。打鍵した後はしっかり指を離すことを特に意識すると、音が綺麗に転がっているような感覚となります。3、4、5の音階は特に前後の音がくっつきやすくなるので注意が必要です。

 

7〜9小節目:

両手で練習する際は予めリズムをしっかり確認しておくことが大切です。まずは右手で練習し、8分休符の位置、タイの長さなど、片手状態でも疎かにせず拍を打ちながら頭と手で理解をしましょう。

左手の和音の移動は、親指のみ全音分左右にずらすだけでポジション内で弾くことが可能です。和音の真ん中の音は、音が変わった際は前と同じ指を使おうとせず、1,2,5 → 1,3,5というふうに別の指を使うようにすると良いでしょう。

 

12〜17小節目:

16分音符の動きが左手に移ります。こちらも導入部の右手と同じように、小節内では一つのポジションで弾くことができます。ただし左手のすばやい動きに未だ不慣れであれば、最初は左手のみの練習をゆっくり行いましょう。打鍵の後にしっかりと離鍵を行うことも忘れないようにしましょう。

 

17〜19小節目:

両手それぞれの指があべこべにくぐり・飛び越えながら下降していきます。途中不規則的に半音階進行が出現したりするので、まずは片手ずつ動きを確認しましょう。ある程度片手練習が済んだら、両手で8分音符ずつゆっくりと左右の指の動きを確認しながら練習を重ねます。その際指番号を厳守することを忘れずに行えると、回を重ねるごとにきちんと上達することができます。

 

28〜33小節目:

導入部のメロディーに似ていますが、一部変更がなされています。小節ごとのパーツを違うように組み合わせてるだけなので、特別なテクニックの練習はすでに3〜6小節目にて完了している筈です。ポジション移動の際の手の配置先だけしっかりと確認しましょう。

“risoluto”の部分では決して急ぎすぎず、一音一音よりはっきりと発音させるようにします。前後の小節で大きな跳躍を要するので、この辺りをインテンポで飛び込むのが不安であれば、多少なりとも間隔をあけて移動先を視認できてから打鍵しても音楽的な欠陥はありません。その際はあまり長い時間留まるとリズムが狂ってしまうので、いずれにせよ早めに手の配置の準備をすることが必須です。

ダリ・ピアノ教室(浦和駅前教室)

 

 




PAGE TOP