ピアニストからの手紙トップ 好きな作曲家を教えてください。

好きな作曲家を教えてください。

2022.12.14
ピアノ教室に通われているとたくさんの作曲家を先生から提案されますよね。
私のお気に入りの作曲家は本当にたくさんいるので絞るのが大変難しいですが、
クラシックの作曲家ではヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとフランツ・
リストを最も尊敬しています。もちろん他の作曲家もみんな大好きなのですが、
群を抜いて尊敬しているのがこのお二方になります。

モーツァルトはもはや説明が不要なくらい有名な大天才ですが、
音楽史において彼ほどの天才は他にいるでしょうか。いや、いないでしょう。
まず大変多作ですよね。どうやってあんなにもたくさんの曲を捻り出しているのか、
私には皆目検討がつきません。
たくさんの曲の中でも私が最も愛している曲は、「交響曲第40番」です。
この曲は短調で、冒頭部分がとても有名ですね。私が最も好きなのは第二楽章ですが、
全体を通して天に昇るような気分にさせてくれる素晴らしい作品だと思います。
モーツァルトの短調の曲というのは数は少ないのですが、どれも非常に優れた作品だと思います。
まだ聞いたことのない生徒さんはぜひ聴いてみて下さい。

フランツ・リストも説明不要な大天才ですよね。
まず彼はピアノの演奏が非常に素晴らしかったそうで、
今のコンサートの暗譜で弾くという形態を築いたのもリストだそうです。
リストといえばその超絶技巧に目が向けられがちなのですが、
私はそこにはあまり着目していません。
リストは叙情的な作品に彼の豊かな歌心が表現されており、何度聴いても新鮮に感じます。
中でも私が最も愛している作品は、「オーベルマンの谷」です。
終盤のなんともいえない甘美な旋律は、今も初めて聴いた時の気持ちと
少しも変わらずに感動させてくれます。
ぜひ聴いてみて下さい。

また意外と思われがちなのですが近代のポピュラー音楽も非常によく聴いています。
特にお気に入りなのはリトル・リチャード、チャック・ベリー、
ポール・マッカートニーです。
素晴らしい作曲家は時代に関係なく優れた作品を私たちに魅せてくれます。
もちろん存命の作曲家にも大好きな方がたくさんいます。
ぜひ食わず嫌いをせずに、色々な音楽を聴いてみて下さい。

北戸田駅前教室

ダリ・ピアノ教室講師 草間 友来(国立音楽大学卒)

PROFILE

ダリ・インスティテュート「ピアノ教室」
塩川 正和
ダリ・ピアノ教室講師
アドバンスコース特別講師

福岡第一高等学校音楽科卒業。在学中に福岡県高等学校音楽文化連盟コンクールにてグランプリ、ショパンコンクール in Asia 協奏曲C部門九州大会金賞、北九州芸術祭クラシックコンクール一般の部において最年少17歳で大賞及び県知事賞を受賞するなど、コンクールにて研鑽を積む。
また、ボルドーにて開かれたユーロ・ニッポンミュージックフェスティバルに招待演奏者として参加し、ソロ曲及びシュピーゲル弦楽四重奏団とシューマン作曲のピアノ五重奏曲を演奏し好評を博す。

フランスのパリ・エコールノルマル音楽院にフジ・サンケイスカラシップの奨学金を受け授業料全額免除で入学。
20歳にて同校の高等教育課程ディプロムを、翌年には高等演奏課程ディプロムを取得。
エクソンプロバンス・ピアノコンクールにて3位受賞、フラム国際コンクール及びフォーレ国際コンクールにてファイナリスト。

ラヴェル等のフランス印象派の作曲家作品を中心としたリサイタルやアルベニス作曲の組曲「イベリア」の全曲演奏を行うなどのほか、デュオや伴奏活動も積極的に行っている。
北九州芸術祭、長江杯国際コン クール等にて優秀ピアノ伴奏者賞を受賞。

現在は東京を中心に演奏活動を行い、ダリ・インスティテュート(ダリ・ピアノ教室)での指導のほか、日本各地で後進の指導にあたっている。
これまでにピアノを黄海千恵子、故宝木多加志、ブルーノ・リグット、イヴ・アンリ氏に、室内楽をクロード・ルローン氏に師事。

PAGE TOP