ピアニストからの手紙トップ ストリートピアノについてどう思いますか?

ストリートピアノについてどう思いますか?

2022.11.22
最近話題のストリートピアノについてどう思いますか?

ストリートピアノは誰でも弾いていいピアノですよね。とてもいいと思います。
せっかくピアノ教室に通っているのでしたら、ピアノが置いてある場所をインターネットで検索して
早速今からでも楽譜を持って出かけるといいと思います!
お買い物のついでに行かれてもいいですよね。

ストリートピアノはいつ弾きに行ってもいいのですが、
一番いい使い方は発表会の前に緊張しておくために行く、という使い方です。
これは私も最近やり始めたことなのです。
ストリートピアノって駅の構内やショッピングモールにぽつん、と置かれていますよね。
いつもの場所と違う上に、とても周りがざわざわしています。
だからこそとても緊張感がいつもの数倍、心臓の鼓動も早くなるかもしれませんし、
手が震えるかもしれません。ですがそれがとてもよい体験になります。

私は越谷レイクタウンのショッピングモールにたまたまピアノが来ていた日があり、
本当にたまたまその場に居合わせたのでありがたく弾かせていただきました。
すごく暖かい拍手をくださる方が多く、
たくさんミスはしましたがとてもいい体験をしたと思っています。
ピアノ教室でも年に数回の発表会はあるかと思いますが、
人前で弾く機会というのはお金もかかりますし、
なかなか回数を増やすのは難しいのではないでしょうか。
その点ストリートピアノは好きな時に行くことができ、誰でも無料で弾くことができます。
これを利用しない手はないと思っています。

ですが、当然弾きたい方はたくさんいらっしゃると思いますので、
長い時間一人で占領することは良くないと思います。
周りの様子を見ながら譲り合って演奏を楽しんでいただければな、と思います。
もし撮影についてのきまりがないのであれば、
カメラやスマホでご自身の弾いている姿を撮影するのも良いと思います。
自分の演奏姿を俯瞰して見ることによって、
指の癖や姿勢の癖などを自分で確認することができます。
そして先生にも見ていただき、
よくない癖のなおし方を聞くとよりレッスンが充実するのではないでしょうか。
せっかく流行っているストリートピアノです、楽しんでくださいね。

武蔵浦和駅前教室

ダリ・ピアノ教室講師 草間 友来(国立音楽大学卒)


PROFILE

ダリ・インスティテュート「ピアノ教室」
塩川 正和
ダリ・ピアノ教室講師
アドバンスコース特別講師

福岡第一高等学校音楽科卒業。在学中に福岡県高等学校音楽文化連盟コンクールにてグランプリ、ショパンコンクール in Asia 協奏曲C部門九州大会金賞、北九州芸術祭クラシックコンクール一般の部において最年少17歳で大賞及び県知事賞を受賞するなど、コンクールにて研鑽を積む。
また、ボルドーにて開かれたユーロ・ニッポンミュージックフェスティバルに招待演奏者として参加し、ソロ曲及びシュピーゲル弦楽四重奏団とシューマン作曲のピアノ五重奏曲を演奏し好評を博す。

フランスのパリ・エコールノルマル音楽院にフジ・サンケイスカラシップの奨学金を受け授業料全額免除で入学。
20歳にて同校の高等教育課程ディプロムを、翌年には高等演奏課程ディプロムを取得。
エクソンプロバンス・ピアノコンクールにて3位受賞、フラム国際コンクール及びフォーレ国際コンクールにてファイナリスト。

ラヴェル等のフランス印象派の作曲家作品を中心としたリサイタルやアルベニス作曲の組曲「イベリア」の全曲演奏を行うなどのほか、デュオや伴奏活動も積極的に行っている。
北九州芸術祭、長江杯国際コン クール等にて優秀ピアノ伴奏者賞を受賞。

現在は東京を中心に演奏活動を行い、ダリ・インスティテュート(ダリ・ピアノ教室)での指導のほか、日本各地で後進の指導にあたっている。
これまでにピアノを黄海千恵子、故宝木多加志、ブルーノ・リグット、イヴ・アンリ氏に、室内楽をクロード・ルローン氏に師事。

PAGE TOP